
当事務所について
経理は何のためにするのでしょうか。税務署に申告するため? 銀行から借入れをするため? 経営に役立てるため? 私はどれも正しいと思います。 会計は情報です。ただ、情報はその使い方によって整理整頓の仕方が変わるだけなのです。当税理士事務所ではできるだけ少ない手間で必要な情報が得られるようお客様の経理の体制を設計いたします。
パソコンで会計帳簿を作成するのは難しいと思われる方は多いでしょう。でも、実はこれ毎月ほぼ同じ入力作業をするだけとご存知でしょうか。具体的には
①現金を入力
②預金を入力
③給与を入力
④売掛金を入力
⑤買掛金を入力
これで小さな会社であれば入力作業はほぼ完了してしまいます。あとは手形の受取りや発行、あるいは減価償却の計上くらいです。
では何がこれを難しいと思わせてしまうのでしょうか。
・食わず嫌い(難しいイメ-ジが先行)
・入力のもとになる書類の整理ができていない。
・どの書類から①~⑤の何を入力すればよいか整理できていない。
・手順が整理できていないためその都度、考えなければならない。
・ワープロで文字や数字を入力することが全くできない。(この場合は人に頼みましょう。)
以上が大きな要因であると私は考えています。整理ができていない人は頭の整理ができていないために、いちいち悩んでしまうのです。 ですから、経理が苦手な会社では書類の整理方法を決め、手順書を作成し、考える量を減らすと大抵の場合は改善されます。 そう、整理ができれば経理は簡単なのです。